インテリア・アート メルセ|オーダーカーテン専門店|豊川・豊橋・岡崎・豊田・新城・田原
「メーカーオーダーカーテン」と「イージーオーダーカーテン」では、縫製方法や寸法のルール、生地品質などに
違いがございます。ここでは、その違いについて細かくご説明いたします。
 

01|寸法について

一流メーカーオーダーカーテン   1cm単位で採寸し、巾・丈ともにジャストフィット。
 
イージーオーダーカーテン   基本的に既製カーテンの丈のみ直す。
 巾を直せるメーカー及び店舗もありますが、かなり割高になります。
※1    
 

02|縫製・芯(上部)について

一流メーカーオーダーカーテン   芯が9cmで吊り映えする。
芯の下部が縫ってあるため、生地が手前にたれてこない。
芯の下部が縫ってあるため、洗濯をした時、型崩れしにくい。
 
    縫製・芯(上部)について
 
イージーオーダーカーテン   芯が7.5cmで吊り映えしない。
芯の下部が縫ってないため、生地が手前にたれてくる。
芯の下部が縫ってないため、洗濯をした時、すぐに型崩れする。
※1    
 

03|縫製・裾(下部)について

一流メーカーオーダーカーテン  
折り返しが10cmで吊り映えする。
折込が3つ折りでしっかり巻き込んであるため、
吊り映えする。
 
  ウエイトウーリーロック
 
    縫製・裾(下部)について
 
イージーオーダーカーテン   折り返しが8cmで吊り映えしない。
折込が2cmのため、折込部分が透けて線が入る。
※1    
 

04|縫製・タッセルについて

一流メーカーオーダーカーテン   芯が入っているので、パリッとしている。   縫製・タッセルについて
 
イージーオーダーカーテン   芯が入ってないので、だらっとしてしまう。   縫製・タッセルについて
※1      
 

05|生地について

一流メーカーオーダーカーテン   糸の打ち込みが多いので、型崩れしにくい。
多くの生地が、(先染め)糸から染めるので、生地に品があり、色落ちしにくい。
 
イージーオーダーカーテン   糸の打ち込みが少ないので、型崩れしやすい。
多くの生地が、(後染め)白い反物を一気に染めるので、生地に品がなく、色落ちしやすい。
※1    
 
 
●トップページへ戻る

 
 

  • インスタグラム
  • スタッフのブログ
  • メルセ・ショールーム写真館
  • メルセの“コーディネートサービス”
  • メルセの試着サービス“失敗のないカーテン選び”
  • 「メーカーオーダーカーテン」と「イージーオーダーカーテン」の違い
  • お取り扱い商品
  • お取り扱いメーカーのご紹介
  • ノーマン
  • 夏そびく
  • ファブリスタ
  • サンゲツ
  • 川島織物セルコン
  • スミノエ
  • リリカラ
  • シンコール
  • アスワン
  • 東リ
  • マナトレーディング
  • フジエテキスタイル
  • 五洋インテックス
  • クォーターリポート
  • フェデポリマーブル
  • タチカワブラインド
  • ニチベイ
  • トーソー
  • お問い合わせ