〜Raindrops keep falling on my head〜
先日、女優の樹木希林さんが亡くなられました。
富士フィルムのCMにずっと出演されていましたが、9/19(水)の情報番組特ダネで家族編のCMが放送され、何かジーンときてしまい、ちょうど録画していたので、ここ最近は何度も再生してみています。
緑のワンピース姿の希林さんです。
「PHOTO IS MOMENT」
BGMは、〜雨に濡れても〜
1969年に公開された西部劇映画「明日に向かって撃て」の挿入歌で、誰もが知っている名曲です。
RAINDROPS KEEP FALLING ON MY HEAD
(B.J. Thomas)
Raindrops keep falling on my head
降りしきる雨が僕を濡らす
And just like the guy whose feet are too big for his bed
小さな寝床で足がはみ出るように
Nothing seems to fit
何もかもしっくりしない
Those raindrops are falling on my head ,they keep falling
頭から僕を濡らす雨はまだ降り続いている
So i just did me some talking to the sun
だから太陽にひとこと言ってやったんだ
And i said i didn't like the way he got things done
ちょっと酷くないかい
Sleeping on the job
寝てないで仕事しろよ、って
Those raindrops are falling on my head ,they keep falling
頭から僕を濡らす雨はまだ降り続いている
But there's one thing i know
けれど一つ分かっていることがあるんだ
The blues they send to meet me won't defeat me
どんな憂鬱が僕に押し寄せてこようとも、僕は負けたりなんてしない
I won't be long till happiness step up to greet me
幸せが僕を迎えにくるまで、もう少しだから
Raindrops keep falling on my head
降りしきる雨が僕を濡らす
But doesn't mean my eyes will soon be turning red
でもそれで泣きはらしたりはしない
Crying's not for me
泣いたってなにもならないし
Cause i'm never gonna stop the rain by complaining
だって文句を言ったところで、雨を止める事なんて出来ないし
Because i'm free
僕は自由だし
Nothing's worrying me
何の心配もしてないさ
|
|

| 2018年09月22日 19:33:56 | メルセからのお知らせ |
サンゲツ・スミノエ・アスワン・夏そびくの全点展示商品について
| 2018年09月05日 06:43:36 | メルセからのお知らせ |
ボンジュール菅野
今日は台風です。
皆様、ご無事でありますように…
先日、名古屋の大曽根に行くことがありまして〜名古屋ドームがあるところです。
JR大曽根駅北改札を出たら、爆音で演歌が聴こえてきて驚きました≧∇≦
何と!!
モスバーガー出入口の真横で、シニアカーに乗った壮年がマイクで歌っていたのです(>_<)
あまりに奇抜な光景だったので、思わず、その壮年に声をかけてしまいました。
スマホでカラオケをダウンロードして、演歌からイマドキの曲までリクエストすれば何でも歌ってくれるそうです。
その名は、“ボンジュール菅野”
70代といっていました。
私がいた時は、サザン「東京ビクトリー」と浜省「もうひとつの土曜日」を熱唱してくれました。
Bluetoothでスマホ・マイク・スピーカーをつないで路上ライブです。
70代なのに大したものです。
TVの取材がくるのを心待ちにしているそうです。
ボランティアだから儲けようとは思わないそうです。
歓心・歓心・歓心
何よりJR大曽根駅北改札前(駅構内)・モスバーガー出入り口真横で、ボンジュール菅野に歌わせてくれるJRさんとモスバーガーさんの寛容な姿勢に感動しました(^.^)
皆様、大曽根駅北改札に是非、立ち寄ってみてください。夕方18時ぐらいから毎日やっているそうです。
|
|
| 2018年09月04日 08:14:20 | メルセからのお知らせ |
心惹かれる事・者
ブログは書き出すと止まらない・・・
インテリアの仕事をしていれば、スタッフ紹介の「趣味」に大抵、
「雑貨屋めぐり」と記すのが定番。
しかしながら自分は、「物」に興味がない。
東京の自由が丘に雑貨を見に行こうとは思わない。
絵画には、心惹かれることが沢山ありますが。
掛川の「ねむの木こども美術館」に行きたい。
あの、子どもたちの絵画には不思議なぐらい心惹かれる。
人間の美しさや本質、それを彩る風景と音楽に心惹かれると感じます。
だから映画は観る。
「忠犬ハチ公」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「菊次郎の夏」「硫黄島からの手紙」「愛と青春の旅立ち」「トップガン」「マイガール」「シザーハンズ」「ライフ・イズ・ビューティフル」「イングリッシュ・ペイシェント」
ちなみに母は、高倉健さんの「幸せの黄色ハンカチ」が大好き。

「菊次郎の夏」
.jpg)
「菊次郎の夏」 舞台となった豊橋の東七根町
サッカーも観る。
「ストイコビッチがいた名古屋グランパスエイト」
「マルディーニがいたACミラン」
「1998年W杯母国優勝のフランス代表/ラ・マルセイエーズ斉唱」
「1998年W杯3位のクロアチア代表/ボバンがいた」
「2018年W杯準優勝のクロアチア代表/ルカ・モドリッチ」
「2018年W杯3位のベルギー代表/エデン・アザール」
「一番深みのある監督はイビッチャ・オシム」
F1も観る。
「マクラーレンホンダのアイルトン・セナ」

雨のアイルトン・セナ
歴史は深く考えさせされる〜幕末から昭和20年の敗戦まで
・幕末の薩摩藩の同士討ち「寺田屋事件」の有馬新七
・特攻の父といわれた大西瀧次郎海軍中将の死
・沖縄戦の海軍陸戦隊の小録地区の戦いと太田実海軍中将の死
そして漫画「ちびまるこちゃん」は最高!!
さくらももこさん、本当に本当にありがとうございました。
話が合う方は、お声掛けください。
|
|
| 2018年09月01日 07:48:31 | メルセからのお知らせ |
1 |